バーコード / バイナリイ / バイナリイレベル / パリティチェック / パリティビット/ パッケージインディケータ
アイウエオ - カキクケコ - サシスセソ - タチツテト - ナニヌネノ -
ハヒフヘホ - マミムメモ - ヤ ユ ヨ - ラリルレロ - ワ 五十音索引へ
アルファベット、数字、記号などを一定の アルゴリズムに従って 一次元の白黒のパターン(実際には幅を持つ二次元)のパターンに置き換え、 コンピュータにデジタルで入力出来るようにした 自動認識の手段。
この場合2進数のこと。
バーコードの分類の一つ。
バーの幅が細(Narrow)バーと 太(Wide)バーの2種類で構成されているもの。 CODE-39, CODABAR, 各種 2 of 5 などがこれに相当する。(→マルチレベル)
奇偶検査と訳す。
EAN以外の バーコードでは、 バリティビットを付加して黒バーのモジュールが 必ず奇数、または偶数になる。 この奇・偶をキャラクタ毎にチェツクして 誤読を防止する事をいう。
バーのパリティを奇数、または偶数にするために付加した エレメント。
従来は物流識別コードと呼ばれていたが、1999年1月から国際標準の『UCC/EAN共通仕様書』に合わせてこう呼ぶようになった。
物流識別コードとPIの相違点は次の通り。●PI = 0
従来は異なる商品の詰め合わせに使用していたが、国際標準では1個入りの段ボールなどに
使用する ことになった。●PI = 1から8
荷姿や入り数、内箱と外箱などを区別するために付ける。
従来『8』はリザーブで使用できなかったが、これも使えるようになった。
段ボールケースなどが1種類だけの場合はPI=1を付ければよい。●PI = 9
我が国では滅多に使われないが、枝肉などの計量商品の包装用で、後ろに重量を表す6桁の
アドオンバージョンが付加されていることを示す。
バーコード / バイナリイ / バイナリイレベル / パリティチェック / パリティビット/ パッケージインディケータ
アイウエオ - カキクケコ - サシスセソ - タチツテト - ナニヌネノ -
ハヒフヘホ - マミムメモ - ヤ ユ ヨ - ラリルレロ - ワ 五十音索引へ